バックパッカーにとって尽きない悩みの1つ、洗濯。
旅先でのお洗濯事情を劇的に変えてくれる最強グッズ「スクラバウォッシュバッグ」をご紹介します。
これが最強の洗濯バッグ、スクラバウォッシュバッグだ
今回ご紹介するのは携帯型洗濯バッグ、「スクラバウォッシュバッグ」です。
バックパッカーにとって尽きない悩みの1つ、それは洗濯。
下着くらいならなんて事ありませんが、汗を吸ったTシャツを汚れが取れるまでゴシゴシ洗うのは結構至難の技です。
そんな洗濯における悩みを解決してくれる画期的なアイテムが、このスクラバウォッシュバッグ。
このスクラバウォッシュバッグは、中に汚れた衣服と水・洗剤を入れたあと、表面についてるバルブで空気を抜き、真空状態で揉み込むことで汚れがまるっきり取れるというもの。
どうして揉み込むだけで汚れが取れるのかというと、その秘密はこの内部に付いているシリコン製の突起。
この突起が洗濯板の表面のような働きをし、汚れをみるみる落とす、という仕組みです。
実際に1度だけこのスクラバウォッシュバッグを使ってみましたが、突起が少ない割りに、思ったより汚れが取れます。
さらにこのデザイン。シンプルながら表面にはわかりやすく使用方法に関するイラストが描かれているので、初めて使うからやり方がわからない…なんて時にも安心。
実際に衣服を入れてみるとこんな感じです。
めちゃめちゃ軽い。
このスクラバウォッシュバッグの一番の魅力。それは驚くべき軽さです。
世界最小であり最軽量。その重さわずか140g。
iPhone7とほぼ同じ重さです。
値段だけが少しネック。
そして気になるのがその価格。これが個人的には唯一のマイナスポイントです。
「スクラバウォッシュバッグ」の値段は¥6,500程度。
脱水は水泳用のセームタオルで。
このスクラバウォッシュバッグには脱水機能は無いので、脱水は手作業で行う必要があります。
そんな時に活躍するのがこの水泳用セームタオルです。
この「水泳用セームタオル」の吸水力はバツグン。これ一枚でバスタオルにもなるし、衣服をくるんでおけば勝手に脱水してくれます。
スクラバウォッシュバッグで使うべき洗剤はコレだ!
スクラバウォッシュバッグに投入する、トラベル用に持ち運べるオススメのコンパクト洗剤2つをご紹介します。
①【トップNANOXワンパック】
トップのトラベル用コンパクト洗剤です。この洗剤は液体タイプになっていて、ちょうどコインランドリーや洗濯機での使用1回分になっています。液体タイプの洗剤なので、溶け残りしません。
1つ1つ個包されているので持ち運びがかなり楽なのが魅力的です。
②【ドクターベックマン トラベルウォッシュ】
こちらはイギリスの洗濯用品ブランド、ドクターベックマンが販売している完全旅行用洗濯洗剤。
液体でもなければ粉は末でもなく、ジェルタイプ。歯磨き粉のようなチューブに入っています。先ほどのトップの洗剤より優れているのは、使う量を調節できる点。少量しか使わないスクラバウォッシュバッグにはこちらの方が向いているでしょう。ただし形的に持ち運びにおけるコンパクトさでは引けを取ります。
この商品は完全にバックパッカーなどの旅行向けに開発されていて、軟水でも硬水でも使用できるというのが最大のポイント。日本の洗剤は軟水と相性が良い為、海外で洗い落ちが思ったより微妙…なんてこともありますが、これなら失敗しません。
旅先での洗濯問題はこれで解決。
旅行において洗濯って結構大事な問題ですよね。値段は少しお高いですがこれを一つ持っているだけで洗濯に関してはかなり楽になりそうです。
ただし、実際に使ってみると空気を抜いたり揉み込んだり、少しコツがいります。
実際に旅に出る前に一度日本で練習をしておくのがおすすめ。
「これだけでは汚れが不安」という方は、たまにコインランドリーと組み合わせることでかなり綺麗になりそうです。
スクラバウォッシュで快適な旅と服を手に入れましょう!